愛と希望のミレニアムに |
まずは1発台詞できめました。「愛と希望の」は、ウィザーズハーモニー(1・復刻版)の美少女魔導士メリッサ・イスキアから、「ようこそようこ」は、ようこそ(welcome)をもじったしゃれで、かつて地上波で放送されていたアニメのタイトル名にもなっています。 さて、ここにホームページを開設して7ヶ月を経過し、その間に1人当たりの最大容量が増えました。そして先日、ミレニアムメッセージコンテストの告知がされていたので、参加することにしました。お目当ては勿論iMacです。(理由はアップル編を参照) 冒頭の「愛と希望」の条件を満たすために邪魔な存在について、いくつか挙げてみました。 1 不況編=無収入だと、生活苦による悲劇が心配だから 2 アップル編=地域不公平も、邪魔な存在になりかねない。 3 学生問題編=学生による問題も見逃す訳にはいかない。 不況編 この世は、金が全ての世界。毎日の生活費に趣味の費用、さらには突然の出費・・・。とにかく放っておいても勝手にすり減るものだ。 定職がありクビの心配がない方ならともかく、正社員はおろかアルバイトですら不採用続きで、雇用保険も受給資格に全然かすらない人達は、履歴書の写真代にも事欠く事態も考えられる。 新入りに対し、力量を無視した無茶なノルマ(結果を出さないと即クビとゆ~もの)を課している所があるが、これは問題ありである。 いち早く希望者全てが、無理難題の押しつけや不当解雇とかがなく(無理なく給与所得が継続される)仕事ができる環境を望む。 アップル編 人気のアップル社製パソコンのiMacとiBook。いずれも福山では全然売ってない(ただし中古は除く)・・・。 福山では、iMac&iBookを「見るだけ」の場合でも、「手に入れたい」場合でも、わざわざ倉敷や広島まで行かないと実現できないのが現状だ。 アップルの関係者はど~ゆ~つもりで福山を見てるのか?もしくは、販売店にアップル社の規定を満たしている人間がいないのか?ど~考えても不可解である。 他の町の場合は、iMac&iBookの販売店のある地域からの距離・販売店のない地域の規模(人口)を計算する。福山が規模の割にiMac&iBookの購入の際いかに不便を強いられているのがこれでわかるだろう。 アップルに対し、福山にいち早くiMac&iBook販売店の設置(恐らく既存の店を追加認定する形で)を求めるのはゆ~までもない。 学生問題編 一時はなりを潜めたと思った「いじめ」ですが、不況のあおりなのか、また増えているようだ。しかも、以前よりも悪質になっているみたいだし・・・。自分もいじめに遭っていた身なので、それが様々な2次障害(学習能力の低下など)を引き起こす原因だとゆ~事も。弱い者いじめをする卑劣な輩は絶対に許せないと思います。 続いては、中学生に特に多い「キレて」凶悪化する現象ですが、それは中学生の身分上の制約に原因があると思います。 例えば、酒類・たばこは当然(法律により服用禁止)、医薬品など肉体上の完成度を理由にしたもの、(それは止むを得ないとしても)選挙権やアルバイト、イベント参加(一部の同人誌即売会でサークル参加すること)などでは、お子様呼ばわりされているのに、その一方で、バスや電車の普通旅客運賃等の交通費なんかは、大人同然である。即ち、大人か子供か判らない中途半端な年頃である。 中学生は、小学生と比べると何かとお金がかかるもの。年齢と共に次第に高価な品物を欲しがる年頃である。欲しい物がたくさんあるのに小遣いだけでは追いつけない。そこで、アルバイトでも・・・といきたいが、大抵は制限されていてできない。それなのにお出かけの交通費は小学生の2倍もするのだ。 それが物欲しさの犯罪とか、持っていないばかりにいじめの格好の的にされてしまったりとか、欲求不満の要素が多い。 欲求不満がたまったところに、両親や学校の先生とかに「勉強しなさい」でも言われたときには、キレるのはもはや時間の問題だ。 このような事態を起こしてしまっているのは、受験戦勝至上主義とか、反個性主義とか無理矢理押しつける様なそうゆ~教育環境にも問題ありの様です。 とにかく、「物無し」によるいじめとか、服装や身なりを規制したり、私生活に干渉する校則はなくなってほしいと思う。 最後にこれらをまとめますが、みんなが欲求不満なく暮らせることが、「愛と希望のミレニアム」をおくるための条件である。 1999/12/12 ねこまほ賢 In Playtown-Domino 2687 |
![]() |
このページはジオシティーズ2000ミレニアムメッセージコンテストに参加しています | |
次の作品へ |